✈︎交通アクセス案内 | ✑参加サークルへの案内 | ☑︎サークル参加者リスト | ☗併催プチオンリー
▼ 開催概要 | |
---|---|
名称 | 東方久遠境 Sugar Road 直方 (とうほうくおんきょう シュガーロード のおがた) |
ジャンル | 東方Project同人作品展示即売会 |
開催日時 | 2018年9月22日(土) 12:00〜15:00 |
会場 | ユメニティのおがた 小ホール(福岡県直方市)アクセス案内>>> |
主催 | 東方久遠境 時代 |
同時開催 | 東方Project 天狗キャラプチオンリー 『のおがた天狗こっそり市』同時開催 |
▼ サークル参加(出典)概要 ※申込受付は終了しました | |
参加形態 | ■直接参加(申込時に1スペース/2スペースを選択)
|
募集スペース数 | 60スペース程度 |
出展参加条件 | 東方Projectに関する作品を頒布できること |
参加費用 | 1スペース…2,000円 2スペース…4,000円 ※銀行振込手数料は申込者負担となります |
出展申込〆切 | 2018年8月6日(月)必着 |
当日ご来場予定の全ての方にご案内いたします。よくお読みのうえ、各自で責任ある行動を心がけてください。
11:00 | サークル参加者入場開始 / コスプレ更衣室受付開始 |
---|---|
12:00 | 開会 OPEN / 一般参加者入場開始 |
15:00 | 閉会 CLOSE / 撤収作業開始 |
16:00 | コスプレ更衣室利用終了 |
今回、2018年11月11日に京都市で開催される「第百三十三季 文々。新聞友の会」と連動企画を行います。
それぞれ2イベントの会場で、それぞれ別の絵柄のポストカードを無料配布します。2つのポストカードを並べると、ひとつながりのイラストが完成します!
ぜひとも文々。新聞友の会にも参加されて、コンプリートを目指してください。
こんどの東方久遠境は、福岡県の内陸部の「筑豊地域」の都市のひとつ、直方(のおがた)市での開催!
この地域での東方Project同人イベント開催は初めてとなります。
ちいさな会場ではありますが、みなさまにとって素敵な一日となりますように頑張ります!
今回開催される直方市は、確かに多少の交通の難はあるものの、そこそこ交通の便はいいところです。
福岡市からは、JR博多駅より直通の快速電車で約1時間、北九州市からは小倉駅より概ね1時間程度。本数にさえ気をつけていただければ大丈夫です。
また、JR直方駅から会場までは、駅の跨線橋を通れば5分で到着するので、迷うこともほとんどないでしょう。
福岡県外、あるいは九州外のお住まいの方も、新幹線や飛行機経由で博多駅か小倉駅に来ていただければ当日入りが可能です。
さらに、土曜日開催・昼12時スタートのスケジュールも、たとえば関西から当日出発であっても間に合うことを考慮しており、遠方からのアクセスをできる限りサポートします。
直方は、かつて石炭産業で栄えた街。その繁栄を伝えるレトロな建物が市内各所に残っています。
また、今回の会場であるユメニティのおがたは、かつて石炭を運ぶ貨車や機関車が昼夜を問わず行き交っていた線路の跡地に建っているのです。
江戸時代、長崎から、佐賀を通り、筑豊地域を南北に貫いて小倉へと続く長崎街道を通って運ばれていた交易品の一つに「砂糖」がありました。街道沿線には砂糖そのものはもとより、菓子作りの技法ももたらされました。
また、明治以降は炭鉱で働く人々の疲れを癒すため、という目的もありこの地域から数々の多くの名菓が誕生したのです。
現在、「福岡名菓」として知られているお菓子も、元々はここ、筑豊を起点としているものが多いのです。
成金饅頭、ひよ子、千鳥饅頭、なんばん往来、チロルチョコ……。みんな、筑豊地域をルーツとするお菓子です。
お時間がありましたら、それらの本店を訪れるのも一興かと思います。
この筑豊エリアの最奥地にあるのが、修験道の聖地である「英彦山(ひこさん)」。
修験道といえば…そう、天狗です。ここには、九州の天狗の頭領とされる大天狗「彦山豊前坊」が住むという伝承があります。
その英彦山からはけっこう離れていますが、一応同地域ということで天狗キャラオンリー「のおがた天狗こっそり市」も開催しますよ!
九州初の「東方Project・天狗キャラプチオンリー」となりますのでよろしくお願いします。
本イベントのサークル参加(出展)申込受付は終了しました。
サークル参加確定者・配置スペースはこちらに掲載しています。
当イベントページへのリンクは自由です。バナーもありますのでお好みでお使い下さいませ。
小バナー : https://qon.cc/bnr_200_nogata.png 大バナー : https://qon.cc/bnr_468_nogata.png